今までで一番繰り返し読んだ本―『仏教思想のゼロポイント』(魚川祐司・新潮社) 公開日:2021-12-18 本の話 ふと、「今までで一番繰り返し読んだ本はなんだろう」と考えていました。 中国語の文法書などの参考書であれば繰り返し開いて読んでいますし、外国語の教科書を何度も音読する、ということはありますが、そういうのを抜きにして、「最初 […] 続きを読む
現実中毒の予防薬としてのフィクション 公開日:2021-12-09 本の話考えていること 自分がラクに生きられているときは、良質なフィクションを定期的に摂取しているときです。小説でも映画でもマンガでもなんでもかまいません。 経済的な安定、良好な人間関係など、現実の幸福があっても、良質なフィクションの摂取が不足 […] 続きを読む
小説で「ことば」の面白さにのめり込む 公開日:2021-12-07 思い出話本の話 「中国を意識した瞬間―きっかけともいえないきっかけ」に続く、思い出話シリーズです。 今回はまったく中国(語)は出てきません。 中学1年生のときに同級生のK君が「行きたい国」として「中国」を挙げたことにハッとさせられつつも […] 続きを読む