比較3 比較の否定―基本の中国語文法 更新日:2020-09-04 公開日:2020-08-16 中国語の文法 今回は、比較の否定を学びます。 これまでは、「○は▲よりも□だ」(○>▲)と、程度が上回っている場合の表現をしてきました。 今度はその逆、つまり「○は▲ほど□ではない」(○<▲)という表現です。 “没有”の登場 「中国は […] 続きを読む
比較2 「差がつく」比較の使い方―基本の中国語文法 更新日:2020-09-04 公開日:2020-08-16 中国語の文法 「比較1 “比”の使い方」で、基本的な比較の文が作れるようになりました。 そうすると、気になってくるのが比較した結果の「差」です。 「コレはアレより安いのはわかった。じゃあ、一体いくら安いのさ?」 という具合に、「どのく […] 続きを読む
比較1 “比”は動詞のように ―基本の中国語文法 更新日:2020-09-04 公開日:2020-08-15 中国語の文法 「○○は△△よりも□□だ」という風に、何かと何かを比べるときの表現を学びます。 英語を学んだとき、比較級に苦労した人は少なくないのではないでしょうか。形容詞が変形したり、”than”が入ったりして […] 続きを読む
“就”の感覚をつかむ ―中国語学習に漢和辞典を活用する 更新日:2020-09-03 公開日:2017-03-16 中国語の文法 中国語に触れていると、毎日のように目にするのが“就 (jiù)”という語です。 これは副詞に分類されていて、教科書などでは「すぐに、じきに」という訳語が当てられていますが、実際の用法は多岐にわたります。 例えば、小学館の […] 続きを読む