【サイマル・アカデミー中国語通訳学習記2】背中を押してくれた英語通訳者のブログ 公開日:2023-09-23 通訳 2023年10月から通訳学校の「サイマル・アカデミー」で中国語通訳を学びます。 入る前からここで書いてしまうことに躊躇もしました。勉強についていけなくて中退してしまったりしたりしたら、ほんまにカッコ悪い。 でも、上手くい […] 続きを読む
【サイマル・アカデミー中国語通訳学習記1】人生は2度ないらしいので、今生で中国語通訳を学ぶことにした 公開日:2023-09-21 通訳 このままだと永遠にチャレンジできない……! 「サイマル・アカデミー」という通訳学校で中国語通訳を学ぶことを決めました。 先日、入学試験を受け、無事合格を果たしました。 サイマル・アカデミーの中国語コースは「基礎科」「本科 […] 続きを読む
10月から東京・品川の鍼灸院に異動します 公開日:2023-09-19 お知らせ 品川の「はりきゅうルーム カポス」へ 2019年2月から、群馬県伊勢崎市の「養気院(ようきいん)」で副院長として働いてきました。4年半の時間をここで過ごしました。 患者さんへの診療はもちろん、院長の書籍の出版やDVDの制 […] 続きを読む
「日中対訳音読書」学習法―日本語版と中国語版を並行して読む 公開日:2023-08-28 学習法朗読本の話独学 以前から少しずつ取り組んでいる学習法を紹介します。 名付けて 日中対訳音読書(にっちゅう たいやく おんどくしょ) です。 用意するもの 同じ本の日本語版と中国語版 以上。 必要なのはこれだけです。この2冊があればすべて […] 続きを読む
落語家が暗唱への道を開いてくれた―「中国の国語教科書暗唱講座 」2期目の終わりに 公開日:2023-05-28 お知らせ暗唱 2期目の「中国の国語教科書暗唱講座 1年生(上)」が終わりました。 同時進行している1年生(下)がまだ2回を残していますが、2期目の終わりを迎えて、所感を書いてみようと思います。 落語に学ぶ暗唱 以前にも書いてきたことで […] 続きを読む
「中国の国語教科書で学ぶ暗唱講座」【2023年7月】の参加者を募集します 更新日:2023-09-18 公開日:2023-05-14 お知らせ暗唱 2023年7月開催の3講座の参加者を募集します(すべて初参加OK) 2022年9月から「中国の国語教科書で学ぶ暗唱講座」をスタートしました。 これまでに1年生(上)を2期、1年生(下)を1期開催し、多くの方にご参加いただ […] 続きを読む
《三联生活周刊》を听写(書き取り)、シャドーイング教材として使う【無料】 公開日:2023-05-05 学習法独学 听写(書き取り/ディクテーション)やシャドーイング教材としてうってつけのサイトがあったので紹介します。 (スマホではうまく表示できないので、PCでの閲覧を推奨します) 三联生活周刊 https://www.lifewee […] 続きを読む
80巻、5億文字、中国最大のオンライン百科事典―中国大百科全书(第三版网络版) 公開日:2023-04-23 学習法本の話 中国通の皆様には常識かもしれませんが、最近知った《中国大百科全书(第三版网络版)》がすごいのでご紹介します。 https://www.zgbk.com/ その名のとおり、中国で出版されている《中国大百科全书》(中国大百科 […] 続きを読む
「迷惑をかけたくない」「足を引っ張りたくない」と思ってしまう人へ 公開日:2023-02-22 グループレッスン考えていること グループレッスンをしているとたびたび聞くセリフがあります。 「他の方に迷惑をかけたくありません」 「足を引っ張りたくありません」 気遣いは素晴らしいと思いますが、これを聞くと、わたしはちょっと悲しい気持ちになります。 他 […] 続きを読む
ネットで自分をバカにしてくる人への対処法 更新日:2023-02-22 公開日:2023-01-30 考えていること たまに思いついたときにテキストを暗唱したり、音読している姿を動画などでネットにアップしています。 人に見られることで、「少しでも上手に表現しよう」という気持ちが生まれるので、ややもすればとにかく回数を稼ごうとして雑になり […] 続きを読む
「中国の国語教科書 暗唱講座 1年生(上)第1期」完走―みんなのレベルアップがすごかった 公開日:2023-01-21 グループレッスン暗唱朗読 2023年1月12日、中国の国語教科書暗唱講座の1年生(上)、第1期が終了しました。約5ヶ月、15回にわたって毎回中国の教科書を数課分覚えてみんなの前で発表する、という試みを、無事やり遂げることができました。 みなさん、 […] 続きを読む
【満席・受付終了】「中国の国語教科書で学ぶ暗唱講座」1年生(上)・(下)の参加者を募集します 更新日:2022-11-03 公開日:2022-10-25 お知らせ暗唱 (11/2)おかげさまで満席になりました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 第2期1年生(上)・第1期「1年生」(下)を同時募集 2022年9月から「中国の国語教科書で学ぶ暗唱講座」をスタートしました。 おか […] 続きを読む
暗唱に臨む心構えとは―中国の国語教科書暗唱講座第1回 更新日:2022-09-05 公開日:2022-09-02 レッスンの風景暗唱考えていること 念願の暗唱講座がスタート 7月に募集をしていた中国の国語の教科書を使った暗唱講座の第1回を開催しました。 ずっとこのような形の講座をやってみたかったので、ようやく実施にこぎつけることができ、(大げさですが)感無量です。 […] 続きを読む
【マシュマロへのお返事】月に一回だけ、はみ出す 更新日:2022-08-20 公開日:2022-08-19 相談考えていること このような相談を頂きました。 「担任や親にすすめられて中国語に興味がないのに、なんとなく中国語関連の学科に入学した大学生1年生」の方からです。 興味がないのに学ばなければならないというのはつらいものですね。進級の要件が厳 […] 続きを読む
【マシュマロへのお返事】映像作品を听写しよう―字幕を消すための究極の方法 更新日:2022-09-08 公開日:2022-08-15 学習法映画・ドラマで学ぶ中国語相談 このような相談が寄せられました。 教材やアナウンサーの中国語はかなり聞き取れるが、ドラマや中国人同士の会話は難しい、というお悩みです。 リアル中国語を紹介する教材もあるけれど…… 一番に思い浮かんだのは、最近出たこの教材 […] 続きを読む
【マシュマロへのお返事】ステージが変わってきているという予感 公開日:2022-08-14 発音相談 このようなマシュマロを頂きました。 「独学6年の中級者」とは、↓の質問を送ってくれた別の方のことです。 長文になりますのでTwitterではなくブログでお返事を書くことにしました。 まず、1回のレッスンが何分なのかを知り […] 続きを読む
《都挺好》(第11話)の中国語表現5選 更新日:2022-09-06 公開日:2022-08-11 映画・ドラマで学ぶ中国語都挺好 前回「第10回」はこちら これまで明成に渡してきたお金を返してもらえることになり、これとは別に毎日50元の食費をもらえることになった父の苏大强。もらったお金の運用に関心を示しはじめます。 もう、イヤな予感しかしません。 […] 続きを読む
《都挺好》(第10話)の中国語表現5選 更新日:2022-08-11 公開日:2022-08-05 映画・ドラマで学ぶ中国語都挺好 ◀前回「第9話」はこちら 第10話です。前回がけっこうしんどい話だったので、観てるわたしもなんだか辛くて、ブログの更新が滞ってしまいました。断じてサボっていたわけではありません。信じてほしい。 「なんか深刻な事態が続いて […] 続きを読む
《都挺好》(第9話)の中国語表現5選 更新日:2022-08-11 公開日:2022-07-30 映画・ドラマで学ぶ中国語都挺好 前回「第8話」はこちら 第9話です。ビザも下り、旧友たちにも別れを告げ、喜色満面で渡米の時を待つ父親に、明哲から電話がかかってきます。 缓 huǎn 你暂时来不了美国。我这边有一些事情要处理。你来美国的事呢,只能暂时缓一 […] 続きを読む
脳に汗をかきまくった全5回―第1期「5年後の自分に感謝される―中国語の足腰をつくる暗唱講座【名文篇】」を終えて 更新日:2022-09-07 公開日:2022-07-26 グループレッスン暗唱 7/17(日)、第1期「5年後の自分に感謝される―中国語の足腰をつくる暗唱講座【名文篇】」の最終回となる第5回を開催しました。 自分も覚えていないと筋が通らない セミナーや講座というものは、講師が知識なり技術なりを伝授し […] 続きを読む