南天中国語ラボ|「発音+暗唱」でゆるぎない基礎をつくる中国語講座

「発音+暗唱」の地道な継続によって中国語を生涯楽しむための学習を提唱しています。「中国の国語教科書暗唱講座」を開催中

【満席・受付を終了しました】第1期「5年後の自分に感謝される―中国語の足腰をつくる暗唱講座【名文篇】」参加者を募集します(全5回・定員10名)

まったく、こんなに忘れなくても生きていけるのではないかと思うときもあるが、でもこうやることによって、自分のいれものの中に、わずかずつ、水がたまるように、ことばがしみこんでいくのがわかる。 たまった水が蒸発してしまわないう […]

【定員に達しました】「思う存分練習できる―中国語発音トレーニング」受講生を募集します(全5回・定員6名【学割あり】)

(3/6 追記)おかげさまで第1期・2期ともに満席となりました。好評を得られましたら3期の開催も検討いたします。たくさんのお申込みありがとうございました! 春が訪れ、体力を持て余してしまっている方に朗報です。 これまで南 […]

1月に起こった嬉しいこと

週末から月曜にかけて、ちょっと体調を崩してダウンしていました。気を取り直してブログを更新します。 振り返ってみると、2022年1月は、2ついいことがありました。 Google AdSenseの審査に通った 実は過去に何度 […]

今の自分は学校で教えられるだろうか?

昨日に引き続き、思い出話です。よかったらお付き合いください。 Twitterでこんなリプをもらいました。 昔教えていた学生からです。(褒められ案件は積極的に公開していく) いきなりでびっくりしましたが、すでに大学を離れて […]

阪神大震災で被災しなかったわたし

阪神大震災のときは神戸市の北にある三木市という田舎街に住んでいました。なので、わたしは被災していません。 地震のあった日の早朝、わたしは二段ベッドの上の段で寝ていました。やたらとベッドが揺れるので、父がふざけてベッドを揺 […]

真面目が怖い

わたしと直接付き合いのある方ならご存知だと思いますが、わたしは結構いらんことを言います。特に、気を許した人の前ではかなり調子に乗ります。 そしてもちろん、あちこちで顰蹙を買います。 たぶん、わたしのそういうところが苦手な […]

【マシュマロへのお返事】自信はつけた方がいいのか?―「宇宙ヤバイ」と「九相図」の活用

このようなマシュマロを頂きました。「中国語で会話したい!」けれども自信がない、という方からの相談です。 少し前に頂いたものなのですが、どう答えたらいいのか、迷っていました。 わたしも別に自信などないからです。15年以上勉 […]