南天中国語ラボ|「発音+暗唱」でゆるぎない基礎をつくる中国語講座

「発音+暗唱」の地道な継続によって中国語を生涯楽しむための学習を提唱しています。「中国の国語教科書暗唱講座」を開催中

Month: 2015年6月

中国語なのに漢字に触れない―大学での授業

週1回、大学の第二外国語の中国語を教えに行っています。 第二外国語とはいえ、学生の心に「2年間やったけど特によくわからなかったな」という記憶が残るだけでは寂しすぎるので、結構気合いを入れて指導しています。 1年生の授業で […]

マスターへの道

外国語の教師や教室が「○○語をマスター」という言葉を使っているのを見聞きすると「大胆だな」と思う。 「自由に扱える人」、「達人」というくらいの意味だろうが、毎日辞書を引き、Google様に質問している私は母語すらままなら […]

無料で読める学習情報誌『中国語の環』

「中国語検定」を運営している日本中国語検定協会のサイトで、『中国語の環』という情報誌を無料で閲覧することができます。 当初は会員購読制でしたが、現在では受験案内に綴じ込まれており、さらに2009年1月発行の第80号以降は […]

毎日生まれ、死ぬ私

今はこんな風に考えて日々を過ごしている。 「今日の自分は今日が終われば死ぬ。 今日の自分が生きていられるのは、今日だけ。 明日には別の自分が生まれる」 それを意識するために、こんなことを始めてみた。 毎日の終わり=死を、 […]

NHK WORLD中国語(中文)でシャドーイング訓練

私の中国語学習法のひとつ、シャドーイング訓練をご紹介します。 大学生の頃から、NHK WORLDの中国語版を使ったシャドーイング訓練をしてきました。 ここ数年はずっとごぶさたでしたが、ふと思い立って再開してみることにしま […]

こんな教師に習いたい―発音編

自分だったらこんな人に習いたいという、外国語の教師像を挙げてみることにします。 ここに描かれる教師像は、私の指導方針であり、目指すものでもあります。 私自身、できている部分もあれば、まだまだという部分もあります。 そして […]

後半は本を持つ手が震えた『兄弟』

今回紹介するのは、現代中国を代表する作家の一人、余華(Yú Huá)の『兄弟』です。 1966年から10年間にわたる「文化大革命」という悲劇的時代を経て、改革開放、そして現在に至るまで、中国は「中世ヨーロッパの400年を […]

近代日本文学で中国語の語彙を増やす

明治から戦前までの、いわゆる近代と呼ばれる時期の少し古い日本語の表記に親しんでいると、現代中国語の理解に役立ちます。 例えば、中国語に“抛pāo”という語があります。学習経験がなければ一見しただけではわからないかもしれま […]

母語のレベルが外国語のレベルを決める『外国語を身につけるための日本語レッスン』

「第二言語である外国語は、必ず母語である第一言語の土台の上にのる」「外国語の学習には母語が基本である」といわれています。 私もまたその立場に立つ者です。 したがって、中国語を教えるときであっても、母語である日本語を意識し […]

第一回・翻訳コンテスト開催!

出講している大学の2年生のクラスで、こんな授業をしてみた。 名付けて、「第一回・翻訳コンテスト」 まず、クラスを5人ずつのグループに分ける。 仲良し同士で固まるとよくないので、前の列から順に「1,2,3〜」と番号を振り、 […]