【サイマル・アカデミー中国語通訳学習記2】背中を押してくれた英語通訳者のブログ 公開日:2023-09-23 通訳 2023年10月から通訳学校の「サイマル・アカデミー」で中国語通訳を学びます。 入る前からここで書いてしまうことに躊躇もしました。勉強についていけなくて中退してしまったりしたりしたら、ほんまにカッコ悪い。 でも、上手くい […] 続きを読む
【サイマル・アカデミー中国語通訳学習記1】人生は2度ないらしいので、今生で中国語通訳を学ぶことにした 公開日:2023-09-21 通訳 このままだと永遠にチャレンジできない……! 「サイマル・アカデミー」という通訳学校で中国語通訳を学ぶことを決めました。 先日、入学試験を受け、無事合格を果たしました。 サイマル・アカデミーの中国語コースは「基礎科」「本科 […] 続きを読む
10月から東京・品川の鍼灸院に異動します 公開日:2023-09-19 お知らせ 品川の「はりきゅうルーム カポス」へ 2019年2月から、群馬県伊勢崎市の「養気院(ようきいん)」で副院長として働いてきました。4年半の時間をここで過ごしました。 患者さんへの診療はもちろん、院長の書籍の出版やDVDの制 […] 続きを読む
「日中対訳音読書」学習法―日本語版と中国語版を並行して読む 公開日:2023-08-28 学習法朗読本の話独学 以前から少しずつ取り組んでいる学習法を紹介します。 名付けて 日中対訳音読書(にっちゅう たいやく おんどくしょ) です。 用意するもの 同じ本の日本語版と中国語版 以上。 必要なのはこれだけです。この2冊があればすべて […] 続きを読む
落語家が暗唱への道を開いてくれた―「中国の国語教科書暗唱講座 」2期目の終わりに 公開日:2023-05-28 お知らせ暗唱 2期目の「中国の国語教科書暗唱講座 1年生(上)」が終わりました。 同時進行している1年生(下)がまだ2回を残していますが、2期目の終わりを迎えて、所感を書いてみようと思います。 落語に学ぶ暗唱 以前にも書いてきたことで […] 続きを読む
「中国の国語教科書で学ぶ暗唱講座」【2023年7月】の参加者を募集します 更新日:2023-09-18 公開日:2023-05-14 お知らせ暗唱 2023年7月開催の3講座の参加者を募集します(すべて初参加OK) 2022年9月から「中国の国語教科書で学ぶ暗唱講座」をスタートしました。 これまでに1年生(上)を2期、1年生(下)を1期開催し、多くの方にご参加いただ […] 続きを読む
《三联生活周刊》を听写(書き取り)、シャドーイング教材として使う【無料】 公開日:2023-05-05 学習法独学 听写(書き取り/ディクテーション)やシャドーイング教材としてうってつけのサイトがあったので紹介します。 (スマホではうまく表示できないので、PCでの閲覧を推奨します) 三联生活周刊 https://www.lifewee […] 続きを読む
80巻、5億文字、中国最大のオンライン百科事典―中国大百科全书(第三版网络版) 公開日:2023-04-23 学習法本の話 中国通の皆様には常識かもしれませんが、最近知った《中国大百科全书(第三版网络版)》がすごいのでご紹介します。 https://www.zgbk.com/ その名のとおり、中国で出版されている《中国大百科全书》(中国大百科 […] 続きを読む
「迷惑をかけたくない」「足を引っ張りたくない」と思ってしまう人へ 公開日:2023-02-22 グループレッスン考えていること グループレッスンをしているとたびたび聞くセリフがあります。 「他の方に迷惑をかけたくありません」 「足を引っ張りたくありません」 気遣いは素晴らしいと思いますが、これを聞くと、わたしはちょっと悲しい気持ちになります。 他 […] 続きを読む
ネットで自分をバカにしてくる人への対処法 更新日:2023-02-22 公開日:2023-01-30 考えていること たまに思いついたときにテキストを暗唱したり、音読している姿を動画などでネットにアップしています。 人に見られることで、「少しでも上手に表現しよう」という気持ちが生まれるので、ややもすればとにかく回数を稼ごうとして雑になり […] 続きを読む
「中国の国語教科書 暗唱講座 1年生(上)第1期」完走―みんなのレベルアップがすごかった 公開日:2023-01-21 グループレッスン暗唱朗読 2023年1月12日、中国の国語教科書暗唱講座の1年生(上)、第1期が終了しました。約5ヶ月、15回にわたって毎回中国の教科書を数課分覚えてみんなの前で発表する、という試みを、無事やり遂げることができました。 みなさん、 […] 続きを読む